2015年12月28日

「Windows Wireless LAN 802.11 Extensibility Framework」がCPUを30%近く占有してしまう!

 何だか今朝はPC(Thinkpad X1)の応答速度がいまひとつ遅いなぁと思ってタスクマネージャーを開いてみると,

「Windows Wireless LAN 802.11 Extensibility Framework」

なんてあまり見たことのないプロセスが30%近くCPUを占拠している.なんじゃこれはとGoogle先生に聞いてみるも,簡単で的確な対処法が見つからん.

Micorosoftのコミュニティでサポートが言ってる対処法は二つ,Windows8の場合
一つの方法は
 1.コントロールパネルを開き
 2.トラブルシューティングをクリック
 3.「すべて表示」をクリック
 4.「システムメンテナンス」をクリック
 5.表示される「コンピュータの問題の防止とトラブルシューティング」に従う.
というありきたりなもの.
もう一つは,ネットワークを有効にしたセーフモードで立ち上げ,クリーンブートをしろと,

面倒なので,取り敢えずたんにPCを再起動させてみたら,あっさりとくだんのプロセスのCPU占有率は0%になっていた.念のため上のトラブルシューティングを試してみたが,問題なしと返された.

そもそも「Windows Wireless LAN 802.11 Extensibility Framework」は,Windowsの無線接続機能と,無線ネットワークアダプタのインターフェイスを担っているということらしい.原因は不明のままだが,昨日一昨日といつもと異なる無線LAN環境でPCを用いたのがきっかけになったようだ(無線LAN環境が異なる場所でPCを使うことはこれまでもしばしばあるのだが,こんなことになったのは初めてだ).

まぁ,PCが変な挙動を起こし始めたら,再起動,というのは昔からのお約束か.




2015年11月27日

Kindle fire のカレンダーアプリあれこれ

 Amazon の Fire タブレットを手に入れた.Amazon Prime 会員なので,4,980円で購入できた.一体,何台目のタブレットなのかと,家人にはぶつぶつ言われたが,4,980円だもの買わない選択肢はない!!

安っぽいおもちゃみたいなのが届くかと思っていたら,思いのほかしっかり作られている.いわゆる7インチのタブレットなので,片手だけで本体を縦にしてしっかり持って操作できる( iPad mini を愛用してはいるが,iPad mini は 縦にして片手で持つのはつらい).重さもちょうどよい.持ち出して使うのにも,そもそも安いのであまり神経質にならずにすむ.

早速,Evernote,Feedly,乗換案内,OndDriveなど,iPad などでも使っているMy定番アプリを入れてみる.いずれを動作させた場合でも反応速度は問題なく,サクサクしている.これは良い.と思ったのだが,困ったことも出てきた.

一つ目は,Amazonのアプリストアには DropBox が無いのだ! 定番中の定番のクラウドサービスが使えない?らしい. OndDriveは使えるのになぜだ.これはちょっと困る.これについてはまた調べなければと.

二つ目は,標準のカレンダーアプリが使いにくい. Googleカレンダーとの同期はできるのだが,まず月表示がとてつもなく見にくい. こんな感じ.


このアプリを製作した連中は,月表示を無視しているのかと思えるほど見にくいことこの上ない.予定の最初の1,2文字ぐらいしか表示してくれないし,フォントのサイズも変更できないみたい.さらに月→週→日への表示切替をするためにメニューを開いて選択と2ステップが必要になる.普段は月表示にしておいて,必要に応じて週表示を見るという私の使い方では,やってられない.次の月や週に移る操作もわかりにくく,これは使えないと決定.
 そこであれこれカレンダーアプリを探してみる.

まずは,Androidで定番の「ジョルテ」を試す.


手持ちの Galaxy Tab 7.7 や スマホのHW-01Eでも使っていて,見やすいことは確認済み.月表示から週表示への移動は2ステップ必要だが,その他は色々と細かく設定できて,Andoroidでは必須アプリ.Kindle版でも月表示の見やすはAndorid版と変わらず,これを使おうと決める.ところがところが,なぜか Kindle版のジョルテは Googleカレンダーとの同期ができない.設定のどこをみてもその項目がない.ジョルテクラウドとの同期設定はあるのだが.これで一旦はジョルテを使おうしたのだが,選択肢から除外.

つぎに試したのは「Business Calendar Free」.これはちゃんとGoogleカレンダーとの同期ができる.これの月表示はこんな感じ.


標準カレンダーと違って,予定がちゃんと表示されるのは良いのだが,如何せんフォントサイズが小さすぎる.老眼の私では使いづらい.月表示をスワイプすると週表示になるというのは面白いが,週表示から月表示に戻るにはメニューから選択する必要がある.フォントサイズが自由に変更できるなら(あるいは私のような老眼でない人なら),これを使ってもよいのだが.無料だし.

ここまでは無料アプリ.他にもアプリストアをながめたが,どうも無料アプリでは気に入ったものが見つからない.しかたなく有料アプリの「CalenGoo」を試してみた.


これは当たりだった.471円也.お金を払う価値あり.Googleカレンダーとの同期ができるのは当然として,表示文字サイズを自由に変更できるし,月表示,週表示,日表示も1クリックで移動できる.まさに私の欲しかった機能を備えている.それにフォントサイズ以外にも設定可能な項目がたくさんあるのはうれしい(ありすぎ?).日,週,月表示ともに見やすい(見やすくないと思えば,背景色やフォントサイズを自由にカスタマイズできる).

ということで,当面はこのCalenGooを使うことに決定!

そういば iPad mini でずーっと使っているカレンダーアプリの「Refills」も有料アプリだったことを思い出した(いくらだったか忘れたので,もう一度調べてみたら1,200円もするんだ!).ある程度満足のいくアプリはタダでは手に入らないということか.





2015年10月18日

iPhone 6 Plus のケースと電磁気干渉防止用シールドフィルムの効き目

 Appleからsim フリーなiPhone 6 Plus を購入し,使い始めて10ヶ月ほど.モバイルONEのsimを入れて使っている.電話として使うことは滅多になく(一応,050 Plus を使えるようにしているが),もっぱらどこでも利用可能なネット端末として使っている.Evernoteはもはや必需品.スケジュールはRefils,ニュースなどは Feedly で.Y!乗換案内,アメッシュも便利.最近はApple Music も利用し始めた.

iPhone を使うのは 3GS 以来だ.3GSの後はアンドロイドスマホを2種類(EVO,HW-01E)使ってみたが,老眼が進み小さな画面のスマホは使いづらくなり,iPad mini を持ち歩くことが多くなっていた.で,この iPhone 6 Plus にしてからは,もっぱらこちらを持ち歩くようになった.

ところで通勤はバス.パスモを利用している.通勤途中に iPhone 6 plus でニュースなどを読むので, iPhone とパスモを一緒に持ち歩くケースを探した.

まずは手帳型のケース.パスモのほかにも何枚かカードを入れることができるということで,Amazonで安めのこのケースを選択.

カバーを止める部分にマグネットが使われていることはわかっていたので,カードの出し入れには注意していたつもりだったが,入れていたTポイントカードが2日めで読み書き不能になり,再発行するハメに.やはり磁気ストラップのついたカードを入れては駄目.パスモを使う分にはこのケースでもOKだが,通常のカードの出し入れに気を遣うのが面倒で,結局使用中止に.

それに手帳型だとどうしても分厚くなるので,次に選んだのはハードケースタイプ.


全体のつくりも良く,色もきれいで気に入った(iPhone6 Plus用,ミントを購入).カード入れには,パスモなどの交通系カード,クレジットカードならちょうど1枚がぴったし入る.

ところが購入して早速パスモをセットしてバスに乗ろうとすると,入り口で認識されず慌てる. 勤務先について入構用のセキュリティカードに入れ替えて試してみても,ここでも認識されずエラーに.


そこで電磁気干渉防止用シールドフィルム『干渉エラー防止・ノイズ抑制シート(原シート部材販売)というのをこれまたAmazonで購入して, iPhone6 Plus の大きさに切り取って, iPhone と TPU の間に挟み込んでみた.


この部分に,↓こんな風にシートを挟み込む.とくに接着剤とかはつかわず,ただシートを置いただけ.


そもそも,この手のシートに一般的にどの程度効き目があるのか初めての利用なのでわからないが,読み取りエラー皆無とはいかないようだ. そうはいっても, この6週間,パスモをバスや地下鉄などで合計60回ほど使用したところで,読み取りエラーを起こしたのは3回ほどで,このケース一つもてば通勤時にはOKとなり,まぁ満足の使い心地である.


2015年7月12日

Thinkpad X100e,遅すぎる... 悪者は Trustedinstaller.exe ?

 Thinkpad X1 Carbon を仕事用に先日購入,あれこれインストールして快適に使い始めている.

一方,しばらく使っていなかったThinkpad 100eを久しぶりに自宅で使ってみると,これが無茶苦茶遅い.というか,タスクマネージャーで見るとCPU使用率はずーっと100%のままで,まったく使い物にならない.

確かに,もう5年も前の機種でCPUは非力なAMD Athlon NEOだ.しかしメモリーは4GBに増設,HDDもSSDに換装してある.テキスト編集とかネットの閲覧などでは困るほどではなかったのに(まぁ,速くはないので軽いLinux系のOSに替えようかと試したりはしていたが),何か月ぶりかに使ってみるとこのありさま.

タスクマネージャーで起動しているプロセスを見てみると,Trustedinstaller.exe というプロセスが100%近くCPUを占有している.Google先生に”Trustedinstaller.exe ”で聞いてみると,こんなの発見


どうもWindowsの自動更新がらみ,が原因のよう. 
「重くて使いにくい」という理由でWindowsをあまり使わなくなると、「前回のWindows Updateの「後処理」」が終わらないうちに、「翌月のWindows Update」が始まったり、「復元ポイントの作成」などが始まってしまい、「TrustedInstaller.exe」にますます負担がかかり、ますますPCが重くなるという悪循環を繰り返すようになります。
そして最後には「マウスがカクカクするほど」PCが重くなり、手の付けられない状態になってしまいます。

ということだそうで,詳しくは上のHPを見てもらうこととして,解決法は簡単で「PCの電源を付けっ放しにして、半日以上放置する」というもの. 半信半疑?で当方のX100eも電源をONのままに半日以上放置しておいたら,確かにTrustedinstaller.exe の動きがほとんど無くなり,だいぶすっきりしてきた.

しかしまだタスクマネージャーはこんな具合で,何も動かしていなくてもCPUが50%以上使用されている.


こちらの原因MsMpEng.exe.
これはMicrosoft Security Essential というMicrosoft のウイルス対策ソフトなんだが,50%以上CPUを占有してくれては使えない.他の軽いアンチウイルスソフトに替えようかと思ったが,まずはGoogle先生に聞いてみる.一番あれこれと説明されていたのが英語ではあるが,以下のページ.


他のウイルス,マルウェア対策ソフトがインストールしてあれば全部アンインストールしろとか,あれこれ書いてあったが,とりあえずスキャンの範囲をCドライブだけに狭めてみた.



上のように,Microsoft Security Essential の設定画面を開いて,「設定」タブの「除外されたファイルと場所」を選択し,スキャンの対象にしたくないファルダやドライブを「参照」して選択し「追加」し,「変更の保存」をクリックすればよい.

その結果がこちら.


何も明示的にソフトを動かしていない状態でなんとか5%程度以下までCPU使用率が落ちてくれた.ただ,X100eの起動時には,Dropboxが同期を完了するまでの数十秒ほど100%CPUを占有してちょっと苦しい状態に.これはまぁしかたがないか.

こうして通常の状態でCPU使用率は下がったものの,逆に何かアプリを立ち上げた時の遅さが際立ってきて痛し痒し. X1 Carbonにはどうあがいても勝てないし...



2015年6月11日

Thinkpad X1 Carbon を手に入れた!!  でも Wifi MAC アドレスがわからん...

 いや,手に入れてしまった. 何台目のThinkpad だろうか. とうとう究極の made in JAPAN!

喜んでセットアップを始めたは良いが,Wifiの MAC アドレスがわからん.シールでも本体に貼ってなかったっけ?と探すが無い. 当方の無線ルーターでは念のためにMACアドレス制限もかけているので,MAC アドレスがわからないと,LANに繋ぐことができない!! 

どこに MAC アドレスが記載されているのか,マニュアルを見てもわからないし,困った困った.捜すこと30分以上.やっと見つけた.その備忘録.

  1. Lenovo Solution Center を立ち上げる.
  2. 「検査」のタブから [ハードウェアスキャン」を選択
  3. 「スキャンの実行」 をクリック
  4. 「クイック・テストの実行」にチェックを入れて,画面下の「を起動する」をクリック
  5. テストが実施されるので,終わったら「ログ情報」のワイヤレスの項を見る!

             MACアドレス ** ** ** ** ** **

無事,アドレスが記載されている!!

あぁあぁ,時間を無駄にしたような... しかし,正しくは?どこを見れば良いんだろう.


【追記】 2015/06/21
息子に指摘された!! ipconfig コマンドでわかると... 確かにそうだ.

コマンドプロンプトを開いて,ipconfig /all とすれば,該当するアダプタの物理ドレスがちゃんと表示される. ipconfig は IPアドレスを確認するときなどにちょくちょく使っているのだが,気がつかなかった.

C:\Users\hoge>ipconfig /all
         ↓
Wireless LAN adapter Wi-Fi:
   接続固有の DNS サフィックス . . . . .: ******.***.jp
   説明. . . . . . . . . . . . . . . . .: Intel(R) Dual Band Wireless-N 7265
   物理アドレス. . . . . . . . . . . . .: **-**-**-**-**-**
   DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . . .: はい

       ↓





2015年5月11日

腕時計の電池を交換してみた.

 普通の腕時計は,電池の交換が面倒なので,最近はソーラーのものを使っている.ソーラーで電波時計のカシオやシチズンのものがとても便利だ.

 が,先日部屋の掃除をしていて昔の安物の時計を3個見つけた.何となく懐かしくなってまた使ってみたくなった.当然ながらどれも電池切れで止まっている.全部時計屋に持っていって電池交換を依頼すると,3000円はかかりそうだ.

 ネットで調べてみると,電池の交換はそんなに難しくはなさそうで,どうせ古い時計ばかりだし,だめもとで挑戦してみた(以下,試してみる人は自己責任で).

 まずはAmazonで裏フタをこじ開ける専用工具を購入. これ,720円也. この工具以外にも色々とはいった腕時計工具セットというのが1000円前後であれこれ売られていたが,安かろう悪かろうでも困るので,とりあえず必要最低限のこの工具だけを購入.届いてみれば,これも普通のドライバーの先をグラインダで薄く削りさえすれば,それで十分な気もするが.


 この工具を使って,裏フタの隙間に差し込んでこじ開ける.3個の腕時計ともに,隙間部分を見つけて軽くこじればどれも簡単に裏フタがはずれた.隙間をちゃんと見つけるのがコツかな.無理やり力を入れすぎるとパカっと空いた瞬間に中のメカに工具があたって,メカ部分を痛めてしまう恐れはある.


 試した時計の一つ. 10年ほど前に購入した Guess .これの裏フタを開けたところ.


 まずはボタン電池の型番を確認. SR616SW となっていたので,これまた Amazon で注文.
ちなみに他の腕時計は Orient 製が SR716SW , Casio 製がSR621SW で,電池のメーカーはどれもSONYだったが,種類はそれぞれ異なっていた.いずれも1個買いだと250円程度(金メッキされたものを選んだので). 5個まとめ買いならばもっと安くなるのだが,そんなに使うこともないだろうと.


 精密ドライバーでボタン電池の端をちょっと持ち上げれば,簡単に取り外せた.下の写真は取り外したところ.


で,購入したボタン電池を挿入.電池をショートさせないようにちょっと気をつけて.


ということで,ここまで5分ほど,あっけない.

 最後に裏フタを閉めなければならない. 裏フタを閉めるための専用の工具もAmazonで売られていたのだが,2000円はするようなので今回は購入見送り.

 リュウズの位置をあわせてから,裏フタを強く押し込んでみる.パチンと音がして閉まる,あるいはしまった手応えがあればOKらしい.が,ちょっと斜めになったままで閉まってない.そこで,えいやっとプライヤーに布を巻いて時計を傷つけないように軽く挟んで力を込めてみたら,しっかりと閉まった.これで電池交換無事終了.何年も眠っていた腕時計が動き出した!

 この他の時計も同様に交換してみたが,Orient の古いものは電池を交換しても秒針が動かず,メカ部分がもう故障しているようだった.




2015年3月13日

Apple Store で SIMフリーの iPhone6 など値上げ,らしい.しかも販売は停止中..

 なぜこんなに長期間に渡って Simロックフリー版の iPhone6 が販売停止中なのだろうか.世界中で停止中なのは日本だけらしく,円安で中国への転売が激しかったのが原因とかいろいろ取り沙汰されているようだが,結局のところ原因はわからないらしい.ソフトバンク,au,ドコモ あたりから圧力があるのではとも疑ってしまう.


実は,昨年の12月に,SimロックフリーのiPhone6 Plus をアップルストアからオンライン購入した.購入したのは 64GB シルバー .それが今では ¥118,000(税別) になっている.購入時より15%以上値上げされて,しかもまだ販売停止状態.当方が注文したのが12/7,届いたのが12/11で,後から気がついたが12/10頃からアップルストアで販売停止状態になっていたようで,ギリギリのラッキーなタイミングで手に入れることができたわけだ.

当方,普段は初代の iPad mini (WIFI版)+モバイルWIFIルーターを愛用していた.しかしモバイルルータを持ち歩くのが面倒なので,しばしばOCNのSIMを入れた Galaxy TAB に浮気したりしていた.さらに iOSのバージョンを8.1まで上げた結果なのか,どうも動作が最近モッサリしはじめ,どうしたものかと思案していた.

iPad mini3 の WiFi+Cellular版への買い替えも考えた.しかし常時携帯していたスマホのHW-01Eが老眼にはやはり見難く,サクサク感もあまり無いこともあって,結局,新し物好きの性には逆らえず,スマートフォンと iPad mini のちょうど中間の大きさの iPhone6 Plus を購入することにした.SIMロックフリーにしたのは,昨年も海外へ行ったのだが,そのたびに携帯をわざわざ借りたりするのが面倒だったから.

 iPhone6 Plus を使い始めて約3ヶ月,SIMは例のごとくOCNのモバイルONE(データ通信のみ)を入れて,通話には050Plusを利用(といってもあまり通話はしないのだが).初代iPad miniと比べると動作もサクサクと非常に快適で,文字の大きさに関しても私の老眼で許容できる範囲.モバイルルータ無しで,これひとつをポケットに入れてどこへ行ってもネットに繋がるのは便利である.しかも費用は月2000円ほど(本体代金分は別として).今の時期,ジャケットやコートのポケットが大きいのでiPhon6 Plus でもポケットに入れて十分持ち運べるが,夏はどうしようか,それが悩み?