2013年11月24日

3穴バインダー購入


 何度か3穴のルーズリーフのことを書いたが,相変わらず愛用している.ルーズリーフは,有り難いことにダイソーでまだ100円で手に入れることができる.しかし残念ながらダイソーには3穴のバインダーは売られていない.手持ちのバインダーも少なくなってきたので,Amazonで検索してみたら,オフィス・デポの3穴バインダーを見つけた.オフィス・デポで以前に買ったことがあるバインダーと同じ品物のようだが,とりあえずAmazonで買ってみた.

オフィス・デポ 3穴バインダー レターサイズ 背幅4.3cm リング径1インチ 収容枚数250枚 ブラック 3冊パック



Amazonの説明ではリング径1インチとしか書いてなかったが,リングはD字形状のものだった.

具体的にはこんな恰好をしている.



私は○形のリングの方が好きなのだが,そもそも3穴バインダーそのものがなかなか手に入らないのだから,Dリングでも良しとせねば.

表示,背表紙の部分は,透明なビニールポケットになっていて,こんな風に出し入れができる.自分の好きな図柄の表紙,背表紙にすることができる.




内側にもポケットがついていて,こんな風に薄い用紙ならはさんでおくことができる.



このバインダーは全体のつくりもしっかりしていて,1冊400円ほどだから,安くてお買い得だと思う.


追記

 楽天市場で「3穴バインダー」で検索してみたら,山ほどログブックバインダーというのがヒットする. スキューバダイビング用のログブックらしい.こんなの.

けっこう,派手なデザインのものが多い.サイズは27×20×5.5cm程度でジッパー付きになっている.中はカード入れ,ポケット,ペン入れなどもついていて,面白そうではある.

が,3穴のバインダーではあるが,リフィルのサイズは約183mm×110mmとある.いわゆるレターサイズのリフィルを入れることは無理みたい.実物を見たことはないが,3穴バインダーだからといってこれを買ってはいけないようだ.
 
 レターサイズのリフィルが入れば,iPadやiPad mini などを一緒に持ち運べそうで良いのだが.


2013年11月16日

100円ショップのiPad miniにつかえるケース,その3

  100円ショップのiPad miniにつかえるケース,その2 で書いたやつは,ふたをテープで留めるタイプでポケットがついてなかった.今回,Candoで見つけて買ったのは,ジッパータイプで外側にもジッパー式のポケットがついている.充電ケーブルやタッチペンなどを持って歩くにはこの方が便利そうだ.またクッション性能もこちらのほうが良さそう.



2013年11月10日

MyScript MathPad が面白い

iPadを使っている LaTeX使いの人には面白い無料アプリが,MyScript MathPad.


手書きで数式を書くと,ほぼ即座に自動的にデジタルにきれいな画像に変換されていく..それだけ見ていても楽しいのに,さらに LaTeXのソースコードも生成される.MathMLのコードも生成される.画像はコピーして他のiPadアプリにコピーできるし,100円の有料版にすれば,LaTeXのコードも他のアプリへコピーでき,メールなどで送ることができる.早速有料版にアップ.

いや,わざわざこのアプリで手書きからLaTeXのコードを出力しなくても,直接いつものようにエディタで書く方が早いのは間違いないだろう..が,まぁ使ってみると楽しいから.それにプレゼンでパワーポイントやKeyNoteに数式をちょっと入れたいときには便利に使えるかも. Evernoteに数式を入れるのにも使える.






2013年10月30日

HW-01E用にイヤフォーンを購入

 HW-01Eには通常の3.5φのイヤフォーンジャックが付いていない. 充電等と兼用の本体側面ににあるmicro USBのジャックを使って,付属のアダプターケーブルを使ってイヤフォンを接続するのだ.こんな具合に(黒いケーブルが本体についてきたアダプターケーブル).


これは,使いにくい.HW-01Eをポケットに入れてイヤフォーンをつなごうとすると,横に出っ張ってしまう. そこで,micro USBコネクタのついたイヤフォーンをAmazonで探してみる.見つけたのはこれ.

ELECOM スマートフォン用モノラルヘッドホンマイク microUSB 片耳タイプ
 FACE EHP-MBIN101SF1 



モノラルヘッドフォンマイクである.もちろん両耳タイプ,ステレオのイヤフォーンも売られているが,私の使い方ではモノラルで十分.歩きながら聞くことが多く,ステレオヘッドフォンでは両耳が塞がれてしまうので,安全上よろしくない.また音楽を聴くことよりも,語学のリスニング練習などが多く,音質はよっぽどひどくない限り気にしない. ちょっとユーモラスな顔の絵がついている.



で,実際にHW-01Eに接続してみると



これって,出っ張り具合はアダプターを使った場合とあんまり変わらないんじゃないかと.まぁ,安かったからよしとするか.

HW-01Eは対応スマホの一覧表にはなかったようだが,音声を聞くには何の問題も無い.音楽を聴くのが目的ではないので音質については気にしないことに. 必要にして十分.マイク機能については試していない.そもそもOCNのsimでは通話ができないのだから,試す必要もないし.音声で検索なんておしゃれ?なこともしないし.





2013年10月19日

OCNのsimの入ったHW-01E のソフトウェアの更新をやってみた.

『 NTTドコモは、ファーウェイ製のAndroidスマートフォン「Ascend HW-01E」と「Ascend D2 HW-03E」向けにソフトウェア更新の提供を開始した。』ということで,OCNのsimを入れた我がHW-01Eでもできるものか,やってみた.

更新前のビルド番を確認 4.0..1303121


WiFiで接続してファイルのダウンロード,ソフトウェアの更新とサクサクと進んで下の画面(ここではWiFiを切っているが).




で,更新後のビルド番号 4.0..1310091



ちゃんと更新されていた.

ドコモの案内では変更される機能として

「データの初期化」の機能変更

があげられ,『下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。』と説明されていたが,具体的になにが更新されたのかは,今のところよくわからない.


結論:OCNのsimでも,WiFi経由でファイルをダウンロードしてちゃんとソフトウェアの更新はできる.




2013年10月5日

Ascend HW-01E を買った! OCNのSimを入れてみた.(3)  セルフスタンバイ問題

  MVNOのSIMを使った場合,「セルフスタンバイ問題」が生じるらしい.具体的には「アンテナピクトが表示されない」,「圏外時間が異常に長い」,「バッテリー消耗が激しい」などの症状が出るらしい.HW-01Eの場合,アンテナピクトは表示される.圏外時間が別に長いとは思えない.で,バッテリー消耗状態を調べてみた.

 充電量90%の状態から,何もアプリを動かさないで放置しておいた.すると,どんどんバッテリー残量が減っていき,6時間後には残り62%までになってしまった.何もアプリを動かしていないにもかかわらず,だ.「設定」⇒「電池」でバッテリーの使用状況を見てみると,スタンバイ状態が88%を占めていた.やはりセルフスタンバイ問題が生じているようだ.これでは実際にアプリを動かしたりすればバッテリーがまる一日持つかどうか怪しいもんだ.

 セルフスタンバイ問題は,データ通信しかできないSIMを,通話とデータ通信ができるスマートフォンに入れた場合に生じるらしい. 通話に対する待ち受けが正常に制御できないから?  それなら通話機能を切ればよい,ということで通話もデータ通信もできないけれど,使わないときには常に「機内モード」にしておけば良いはずだ.

 とりあえず,充電量100%の状態で,今度は「機内モード」にして,先ほどと同様何もアプリを動かさないで放置してみる.するとバッテリー残量は4時間後98%,10時間後でも97%とほとんど減っていないことが確認できた.


 そこで,本質的な解決ではないが,機内モードに簡単に切り替えるアプリ,



を使用することに.HW-01Eを使ったら必ずこのアプリを使って「機内モード」にしておく.HW-01Eを再度使用する(電源をONにしたら),再びこのアプリをつかって「機内モード」を解除する.ちょっと面倒だが,バッテリーの急激消耗は避けられる.

 本質的に解決するためには,


にあるように,SMSに対応したMVNOのSIMを使用するしかなさそうだ.





Ascend HW-01E を買った! OCNのSimを入れてみた.(2)  OCNは遅い?

 まずは sim の設定である. やり方は以前の


に書いた「第 2 STEP  Galaxy TAB 7.7 Plus CE-02 の設定」と基本的に同じである. 「設定」⇒「無線とネットワーク」⇒「その他」⇒「モバイルネットワーク」と進んでいけばよい. 一度経験しているので,あっさりとクリア.一応,再起動させて,無事ドコモのネットワークにつながることを確認.

 しかし遅い.. Speedtest で測定してみると, LTEのマークは出ているものの,下り 0.54Mbps,上り 0.98Mbps  しか出ていない.ちょっとがっかり. 同じOCNのsimを入れた Galaxy TABでも下り 1.07Mbps,上り 1.03Mbps である.そもそも我が家のロケーション,測定した時間帯(土曜日の22時頃)だとこの程度なのだろうか...  しかし,データ端末 L-03E 経由でEVOで回線速度を測定してみると(L-03Eはまだドコモの回線の解約をしていない),下り 6.85Mbps,上り 0.91Mbps 出ているので, この違いはOCNとドコモの違いなのか.
















Ascend HW-01E を買った! OCNのSimを入れてみた.(1)

 というわけで,Amazonに注文して次の日にはHW-01Eが届いた.こんな箱に入って.


 中身は下の写真.本体,バッテリーの他に,おまけのmicro SD(16GB)とイヤフォン接続用のケーブルそれと説明書.説明書は小さくて老眼の身には読みにくいが,必要かつ最低限のことはまとめられている.

 この機種は通常のイヤフォン用のφ3.5の端子孔が無いのだ.充電にも使うUSB端子に,この付属のイアフオーン接続用のケーブルをつないで,そこに通常のイヤフォンを接続するのことになる.ちょっと面倒.しかもUSB端子は本体の側面にあるので,イヤフォンケーブルも側面から延びることになり,本体をポケットにいれてイヤフォンを使うのはちょっと無理.


 早速,バッテリーとmicroSDを入れる.


 充電しようとしている写真.上で述べたようにUSBケーブルは側面につなぐ(充電用のUSBケーブルは付属していない.自分で用意する必要あり).この写真を撮った時にはまだ SIMを入れてないし,無線LANの設定もしていないので日時の表示はでたらめ.


 さて,SIMが届いたところで,充電が終わったバッテリーを一旦はずして,いよいよ OCNのSIMの挿入.






iPad miniをどこでもネットにつなげたい!

 iPad miniをどこでもネットにつなげて使えるようにしたい,でもデータ端末L-03Eを持ち歩くのはやっぱり面倒だということで,どうするか考えてみた.幾つかの案.

1) iPad mini を Wi-Fi + Cellularモデルに買い換える. 
もうすぐ新しい iPad mini が発売されるという噂もあるし,そうしたいのはやまやまだが... 本体の価格も,通信費用も高いよね.
2) スマートフォン+ iPad mini として,スマートフォンのテザリングを使う.
つまり前に実際やっていた形に戻す.これだと,スマートフォンをまた購入するハメになる.新型のiPhone 5Sも発売されたところだし,ちょっと魅力的ではある.しかし,どこの携帯会社でスマートフォン, iPhoneを買うにしろ,月々の支払は5,000円では済みそうにない.高く付く...
3)  そこでだ. 安いスマートフォンのいわゆる白ロムを買って,
   これに例のOCNのsim を挿して運用するというのはどうだ!

4)  もちろん, iPad mini を使うのをやめて,他のAndroid系7”タブレット(3 G/LTEの使える)に買い換える,という手もあるが,ここはやはりiPad miniにこだわりたい.
  と言いながら,最新の Nexus 7 を触ってみると,これはこれで有りかな,と.Nexus 7は iPad miniより幅が若干小さく,片手でも持ちやすい. iPad mini は片手ではちょっと持ちにくく,結局いつも両手で持って使うことになる.その分,画面はNexus 7より広いのだが.安いsimを入れて使えば通信費用は抑えられるし.
ということで,3)の案を採用.Amazon で安くて使えそうなスマートフォン(sim フリーな奴)を探してみる.で,みつけたのが,Ascend HW-01E [White]で,1.2万ほど,早速注文してしまった...










2013年10月4日

データ端末を持ち歩くのは,やっぱ面倒くさい..

  この3月にNTTドコモのXiデータ端末L-03Eを購入した.購入のいきさつ,バッテリーの持ちなどはこちらに.


 で,半年ほど使ってみての感想.やっぱり,データ端末L-03Eとマートフォン(私の場合Wifiでのみ使用のEVO)なり,L-03E+iPad mini なりの2台をセットで持ち歩くのは面倒臭い...
  • 電波のつかみはGood. またさすがドコモで,私の移動範囲ならどこでもつながったのは有りがたかった.Xiと宣伝するほどの速度は出てはいないが,まぁ普通の使い方では十分といえる.
  • L-03Eのバッテリーは良く持つ. 寝る前に充電しておけば,翌日の昼間はまるまる電源をONにしておいても大丈夫なほど.節電のためにわざわざ無線LANオートオフ機能を設定しておかなくてもよいくらいだ.
  • それは良いのだが,電源をずっとONにしておいてクライアント端末のEVOなりを使わない状態が続くと,インターネットとの接続が待ち受け状態になってしまう.
  • この時点からの復帰が面倒だった.クライアント側から再度のアクセスがあれば復帰するはず,またはジョグキーの操作で復帰するはずなのだが,そうならない場面がしばしば.ジョグキーがまた使いにくい.うっかり変な方向に押してしまうと設定画面が出たりする.老眼には小さな表示画面も見にくく,かつジョグキーの操作が面倒で,結局,一旦L-03Eの電源を落として再度ONにしたほうが早かったり(電源OFFするにもジョグキーの操作が必要なのだが).
  • そんなこともあって,結局のところクライアントのEVOなりiPad miniを使う直前にL-03Eの電源をON,使ったら電源をOFFという,最初の想定とは異なった使い方になってしまった(当初は昼間はずーっと電源ONのつもりだった).
  • L-03Eは電源をONした時の立ち上がりは結構早いと思うのだが,それでもクライアント側で使用できるまでには一呼吸はあってちょっといらっとすることもしばしば.
 こういった使い勝手の他に,半年間使ってみてわかったことは,私の場合,データ通信量がそれほど多くないということだった.L-03Eは前面のディスプレイ上に月々のデータ通信量を表示してくれる.一番使った月でも1GB を少し超える程度,これは出張やら外出が多かった月で,それ以外は月に300MB程度で済んでいる.まあ自宅と職場では無線LANを使用しているし,L-03Eをよく使う通勤時間は往復併せて1時間半以内で,メールとスケジュールのチェック,ちょっとしたサイトの閲覧程度だから当然といえば当然か.

 これで月々3,980円の「Xiデータプランにねん(上限月3GB)」に加入するのは勿体無いというものだ.というわけで,ドコモは解約して月々980円のあのsimに入れ替えることを検討中.こちらのGalaxy TABは家人が利用中なので..

Galaxy TAB 7.7 Plus SC-01E に 980円のOCNのSIMを入れてみる





2013年7月13日

Galaxy Tab 7.7 Plus,バッテリー残量表示が改善?

  7月2日付けのソフトウェア更新をすると,バッテリーの残量表示が改善された(100%満足できる状態ではないが).



 Galaxy Tab 7.7 Plus に OCNのsimをいれ使っている.Galaxy Tab 7.7はiPad mini と比べると何かと反応が速いような気がするし,ディスプレイに関しては,有機ELを用いたこちらの方が間違いなくきれいだ.安く手に入れることができたこともあるし,まぁまぁ気に入っている. ただ,バッテリーの残量表示がおかしいという大きな問題があった.

 我が家のGalaxy Tab は100%充電状態から使っていってバッテリーの残量表示が80%ぐらいの表示になると,いきなり,何の警告もなく,本当に突然,電源がOFFになってしまうのだ.80%まで結構長い時間使えるのだが,80%だからまだ使えるだろうと思っているといきなり切れてしまうのだ.何回もこんな目にあって,イライラさせられてきた.で,夜間の寝ている間の充電は欠かせない.

 この現象は価格コムの口コミでも話題になっていた.個体差が結構あるようで,まったく症状が出ないものもあるらしい.DOCOMOに修理に持ち込んでも症状が確認されなかったり,交換修理になってもまた同じ現象が発現したりするようだ.詳しくはこちら.

Galaxy Tab 7.7 PlusSC-01E 『バッテリーについて』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411688/SortID=15865978/

で,今回のソフトウェアアップデートである. 
2013年7月2日 ソフトウェア更新
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc01e/index.html

 この更新で改善される事象として,明記されているのは
   ・ブラウザ起動後、ブラウザ上の文字をコピーしても貼り付けできない場合がある。

「より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。」との説明はあるものの,あまり期待せずにアップデートをしてみた.

 やって良かった.今までバッテリーの残量表示には100%~80%までの数字しか表示されなかったのだが,それがちゃんと80%以下でも表示されている.試しに動画を長時間見てみると,徐々に残量が減っていく.





 
 御覧のように,47%,33%,21%と時間がたつとともに表示が更新されバッテリー残量が減っていくことがわかる.今回のソフトウェア更新でバッテリーの残量表示が正常になった!とよろこんだのだが,最後の最後になって,20%になったところで(上のキャプチャー画像をとった直後に)なにやら表示が出てまたしても,いきなり電源OFFになってしまった. これはもうちょっと頑張って改善してほしい.まぁ,前よりは大分ましになったけれど.



2013年7月6日

iPad mini と A5ノートを持ち歩くには?

 iPad mini と A5のノートを持ち歩くのに良い道具はないかと,あれこれ探している. iPad mini はスケジュールを見たり,Evernoteに入れてある各種情報を見たりと,もっぱら情報参照用に使っている.入力デバイスとして使うことはほとんどない.iPadの画面タッチのキーボードは使いにくいし,手書き入力アプリも色々と試したが,やはり紙にボールペンなどの筆記用具で書くのが一番だと思う.ノートに書いた内容は必要ならば後からスキャナで読み込むなり,整理してPCからキーボードで入力して,Evernoteに保存している. ということで,iPad mini とA5のノートを持ち運ぶアイテムを色々買ってみたが,なかなかこれといったものに出会えない.

今日は,7インチタブレットが入るというレイメイのマルチカバーノート+モバイル A5サイズ CN204N(ブルーグレー) というのを買ってみた.2,100円也.



 確かに,A5ノート1冊とiPad miniをセットして持ち運びできる.ペンホルダーもあって便利かも. iPad miniをカバーにセットした状態でも,透明窓枠を通した画面へのタッチ感覚はそれほど悪くない.スワイプなんかも大丈夫.しかし欠点のほうが多い.多すぎて使えない!!

 まずは取り出しにくい!  iPad mini の画面部分と透明窓枠のビニールがくっついてしまうせいか,一度 iPad mini を入れると,取り出すのに苦労する.窓枠部分を指でだいぶ持ち上げるようにしないとスムースに取り出せない. しっかりとマルチカバーノートに収まるという意味ではOKなのかもしれないが.


 iPad miniの上部,下部,右サイドが全て塞がれてしまう.したがって,サイドの音量調整ボタンや,上部の電源OFFのボタンを押すことができない.もちろん,イヤフォーンの接続孔も塞がれてしまって,接続不能.さらに下部も塞がれているので,このカバーに入れたままでは充電すらできない. 

 ほかの7インチタブレットを入れても同じようなことになるだろう. 私は7インチタブレットとしては,GALAXY Tab 7.7 Plus (SC-01E) を持っているが,これもこのカバーにセットすることはできるても側面が塞がれるので電源すら入れることができない.言うまでもないが,背面のカメラも使えない(これは最初からわかっていたことだから,あえて欠点とはいわずにおこう).


 というわけで,このカバーノートを実際に使用することはなさそうだ.


 ついでに以前に同じ目的で購入した品々を紹介しておこう.




  これは iPad mini と A5ノートを入れてちょうど良い大きさ.適度なクッション性もあり,iPad mini も保護できる.が,ポーチなので上で紹介したノートカバーとは違って,使う際にはいちいち iPad mini なり A5ノートをとりださねばならない.これはまぁ仕方がない.ペンフォルダーが1個と小物入れのポケットも2つ有って何かと便利.ショルダーベルト(別売)をつければ,ショルダーバッグにもなる.

  最近はこれを主に使っていたが,今一つ気に入らないのは,ポーチの蓋?をマジックテープで本体に固定するようになっていること.私は,マジックテープが嫌いだ.蓋を開けようとするときの,あのビリビリという音がうるさいから.




  もうひとつは,これ.Amazon で1,900円で購入した 【バッグインバッグ】  ipadカバー ipadケース 水色 【9901】


 もともと iPad 用なので, iPad mini を入れるにはちょっと大きい.内部は仕切りがあって,もちろんA5のノートを入れても余裕.前面にはポケットも2個あり.色もデザインも気にっているのだが,ちょっと大きめなところがマイナス.

 そういえば,100円ショップで iPad mini 用のソフトケース(スリーブケース)ってのも買っていたっけ.これはバッグインバックとしてなら良いのだが,それだけ手で持ち運ぶときにはちょっとみすぼらしい.

と,なかなか思うようなものに出会えないこの頃....






2013年4月28日

100円ショップのiPad miniにつかえるケース,その2

 この間,百均ショップ Can do で購入した iPad mini 用のソフトケース(スリーブケース),気に入ったので予備を買いに行ってきた.あれこれ見ていたら,こんなのもよさそうで,ついつい購入.


製品名はこれ. 

 iPad mini 専用というわけではなくて,一般的な小物収納用だ.本体はポリウレタン製で保護性能も十分だろう.マジックテープで蓋は固定できる.また中仕切りがついているのも便利.色は白っぽい灰色?しか置いてなかった.

実際に iPad mini を入れてみた.これまたちょうどぴったし.iPad mini と薄手のA5サイズのノートならギリギリなんとか一緒に収めることが出来る.B6やA6 サイズのノートなら十分にはいる.iPad で手書きメモのアプリを利用するのはどうも苦手で,どうしても手帳かノートを一緒に持ち歩きたいので,このケースはちょうど良いかも.ただ,見た目が安っぽいのは致し方ないが.また iPad mini と Kindle PaperWhite の二つを入れることも可能だ.

前に紹介したスリーブケースよりも横向きのほうが出し入れはスムースでこれもよいかも.


ついでに,週刊アスキー4/30増刊号の付録のスマホ+タブレットコンボケースっていうのも紹介.本屋で見つけて490円だったので即購入.



 縦長スリーブケースにスマホが入るポケットが付いている.うん,100均のスリーブケースの方がまだましか.こっちのほうがだいぶ安っぽい感じだ.







2013年4月27日

Galaxy TAB 7.7 Plus SC-01E に 980円のOCNのSIMを入れてみる!

 Amazonに注文していた OCNモバイルエントリー d LTE の micro SIMがやっと届いた. 人気商品で発売してすぐに売り切れ,私が注文したころには 次回の発送は5/1となっていたが,予定より早く届いた.早速,Galaxy TAB で使ってみる.なお今回は設定方法等を備忘録として残すためやや長文となっている.


第 0 STEP SIMを装着する

 SIMとか触るのも初めてなので,まずは,パッケージ裏面をよく読む.「サービス開始までの流れ」,「端末への設定方法」が一応書かれているが,さてうまくできるだろうか.


「SIMカードの切り離し方」

  micro SIMはこんな風にクレジットカードの大きさのプラスチックカードに一体化されており,2ヶ所を切り離して取り外す.「後ろから前に押し込みます」って,どちらが後ろなんだ? と一瞬迷う.まぁ,金属接触面に触るのはやばいから,金属面側が前(表)なんだろう.
  カードの裏には,電話番号と端末製造番号(DN+13桁の数字)が記載されている.


これが取り外した micro SIM. Galaxy TABの差込口は,ちゃんとカバー部分に SIM と刻印してあるから間違えることなく,写真のごとく,無事挿入.SIMを差し込むと,自動的に本体が再起動された.



第 1 STEP OCNへの登録

パッケージ裏面に書かれている http://s.ocn.jp/sima  にアクセスすると,手順がわかりやすく書かれている.

まずは用意するもの.


 実際の利用申し込みは,この赤いボタンから.


 「利用申し込み」ボタンをクリックすると,別ウィンドウが開いて申込みに必要な各種の情報を入力していくことになる.

 まず,先ほど確認したカードに記載されていた電話番号と端末製造番号を入力する.

 次へで,入力の確認




以下,まずは「重要事項説明」を読んで確認しろと.


「 内容に同意」にチェックを入れると,申込み者の氏名,住所の入力.



続いて支払情報.支払いはクレジットカードのみ.




カード情報の後には,SIMのサイズを入力. Galaxy TAB はMicroSIM サイズを使用.


次はOCNホットスポットの利用について. OCNのWiFiスポットを利用するかどうか.お金がかかるから,利用しないを選択.

さらにOCNのメールアドレスの申込み.別に使う予定はないのだが,メールアドレス入力必須となっているので,希望するメールアドレスを入力しておく(まぁ,使わないといっても入力したメールアドレスは覚えておく必要はあるだろうな).

追加のメールアドレスについては,もちろん「追加しない」を選択.




 さらに,「安全安心パック」などの追加サービスについて.いずれも料金がかかるので,「利用しない」を選択. OCNのメールアドレスをメインで利用するつもりなら,ウイルスチェックサービスなどは利用したほうがよいかもしれないが.




選択した追加サービスについて,利用利用金の合計を表示.何も利用しないので,もちろん請求額は0円となっている.


さらに 「OCNペイオン」とか呼ぶコンテンツ購入サービスの申込み,使うことはないだろうから,「利用しない」を選択.


これで申込み,終了.
最後に,入力した情報の確認画面.



確認すると,やっと最終画面となって,受付ID,認証IDとパスワードが表示され,手続き終了である.ここに表示される認証IDとパスワードは重要である.かならず紙に書くなどして記録しておこう.この後,Galaxy TABの設定するときに必要になる. 

なお,認証IDとパスワードについては,半角英数字で表示されると同時に,間違がうことがないようにその読みまでカタカナで表示してくれる.



これで申込みウィンドウは終了.もとの http://s.ocn.jp/sima の画面に戻って

 ここまでを終えたことになる.最後に残るのは Galaxy TAB側の設定だ.


WEB上には STEP 4 として上のように書いてあるだけなのだが..


第 2 STEP  Galaxy TAB 7.7 Plus CE-02 の設定


(1) まずは,右下端をタップして設定画面を表示させる.



(2) 設定画面で,「デバイス」をタップ.


(3) 「デバイス」から「モバイルネットワーク」をタップ


(4) 「モバイルネットワーク」の画面で「APN」をタップ.


(5) すでに mopera 等の設定がされていることがわかる.
(下の画面のOCNは自分で設定したもの,設定後にスクリーンショットを撮ったため)



(6) 「APN」の画面で,右上隅のマークをタップして「+新規APN」を選択する.


(7) 「アクセスポイントを編集」の画面が表示される.以下,赤丸印のところだけを入力した.

「名前」は適当に.ここでは「OCN」とした.

「APN]は,パッケージ裏面の説明書に記載されている「接続先(APN)」の「lte-d.ocn.ne.jp」を入力.

「ユーザー名」は, 先ほど申込み手続き終了後に表示された「認証ID」を入力.

「パスワード」も,手続き終了後に表示された「パスワード」を入力.


(8) さらにこの画面を下にスクロールして,「接続タイプ」のところを「RAPまたはCHAP」を選択する(認証方式の選択).


他にも入力すべきものがあるのかもしれないが,上で設定したもの以外についてはよくわからないので,取りあえずここまで.

(9) 最後に画面右上を再びタップ して,「保存」を選択する.これで設定終了.


これで先ほどの(5)の画面が表示される.

第 3 STEP 接続の確認 

 さてさて,ホームボタンをタップして設定画面を抜け出ると,以下のようにネットワーク接続されていることが確認できる(H は LTEの意味か? 3Gと表示されるときもあったので).
 



早速,ネットワーク速度を測定してみる.


ええっと,下りで 3297kbps か.まぁ繋がっていることが確認できたから,今日はここまでで良しとしよう.疲れた....