通常の定期入れだと,市販のA7サイズのコクヨなどのノートは,そのままでは入らない.なので,定期券入れの安売りなどで,A7サイズのノートが入れられる大きめの物があったら買うように気をつけている.この定期入れは島忠ホームズのワゴンセールで見つけたもの.
このメモ帳定期入れに入れているものは,以下の物
- A7サイズのメモ帳 毎日更新する内容をメモ
- コクヨの「キャンパスノート A7変形」ノ-242CN,ライフの「ノーブルノート A7 」などを使っている
- B8 サイズの手製のメモ帳 変更することの無い内容をメモ,下記参照
- 名刺サイズのメモカード 場合に応じて数枚
- 電子マネーのカード類 今は以下の2枚
- パスモ
- nanaco
- 千円札1枚 非常用!
- ペンフォルダ シール式のものを利用
- ここに入れているのはお気に入りの Zebra のミニボールペン(SL-F1mini BA55-LB ライトブルー)
それぞれについてざっと説明すると,A7サイズのメモ帳に書いている内容は
- 買い物リスト (To Buy リスト)
- やることリスト (To Do リスト)
- 気がついたこと,アイディア
- その時々に得られた各種の情報
なども,当然,あれこれ書くことに.逆にあまり書かないのはスケジュール.単発的に日時などをメモすることはあるが,基本的にスケジュールは iPhone で管理している.
書くことは毎日数ページにはなるので,普通のA7サイズのノート(60ページのものが多い)だと,1ヶ月くらいで1冊を消費するので,新しいノートに交換することになる.冊数が増えていくので,ノートの表紙には通し番号と記録期間を必ず書くようにしている.
このような日々更新する内容の他に,ほとんど変化しない内容(家族の携帯TEL Noとか,服用している薬の名称とか,パスワードの類とか)も手帳には記録しておきたい.このためにB8のメモ用紙数枚を二つ折りにしてホッチキスで止め,A7よりさらに小さなノートを自作してそれを定期入れに挟みこんでいる.
こんな感じ.これで本体のA7ノートを交換しても,B8メモ帳に書いた重要記録情報?はそのまま継続して使用できる.
また,そもそも定期券入れをノートカバーとして使っているので,外側は定期券を確認するために透明なビニールのポケットになっている(現在使用中の定期券入れは定期2枚用なので,内側にも透明ビニールポケットがあるが).この透明ポケットには,例えば旅行時に特急券のチケットを入れておくとか(指定席の位置とか到着時刻がすぐわかる),
あるいは,しばしば見たい内容を名刺サイズのメモカードに記入してこの透明ポケットに入れたりしている.下の写真は,内側の透明ポケットに「腹筋を鍛えるための呼吸法」を書いた名刺サイズメモカードを入れた状態...
そしてペンフォルダーはこんな感じで外側のポケットに入れている.筆記用具は常に手帳と一緒に持ち運びたい派なので,このペンフォルダーは必須である.
この定期券入れには外側にこんな風にポケットがついていて,薄いプラ板にシール式のフォルダを貼り付け,このポケットに入れている.
愛用しているのはゼブラの伸び縮みするミニボールペン.
貼り付けているペンフォルダはAmazonで『ペンループ - どんなサイズのペンまたは鉛筆にもフィットする確実にホールド 5色 - 10 Pack』として売られているもの.10枚まとめてしか買えないのが残念だが,そこそこ丈夫.
このシステムにして約半年.その前は,定期入れの代わりに,透明なビニールの
コクヨ ソフトカードケースW B8 (クケ-78S)
に同じようにA7のノートとパスモを挟み込んで使っていた(B8とあるが,実際にA7のノートを挟める).が,これだとちょっとチープだし,何より筆記具(ミニボールペン)を一緒に持ち歩けない.どうしようかとあれこれ考えた結果が現状の定期券入れの流用だ.
実は,同じぐらいの大きさで,ミニ5穴のバインダータイプのシステム手帳を使うことも考えた.例えば
Ashfordのミニ5穴サイズ キャロル システム手帳
これなど,ちょうど手のひらサイズでA7と同じぐらいの大きさだ.ただちょっとお値段が高め(8000円以上)なことと,使用済みのリフィルをどうするか(以前,バイブルサイズの普通のシステム手帳を使ったことがあるが,結局,使用済みのリフィルの管理が面倒になって今は使っていない)などの理由で今のところ使用を躊躇している.
0 件のコメント:
コメントを投稿